fc2ブログ
2013 / 02 / 28 ( Thu )
ダックスのテンちゃん
1_20130228210359.jpg

はじめてのお友達と挨拶

上手にあいさつできていました

このあと、二人仲良くサロンをお散歩

今日も一日楽しかったね

また明日もいっぱい遊ぼーう
スポンサーサイト



21 : 10 : 21 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2013 / 02 / 27 ( Wed )
1_20130228210253.jpg
あれ・・・・・?

リキ君・・・?ナナちゃん・・・?

見間違えるほどそっくりなお二人

スタッフもと一見、どちらかわからなくなるときもあります

しかしそこはプロ!
間違いなく、リク君ナナちゃんを見分けます!

そんなお二人さんはとても仲良し

ずーーーーーっと一緒

二人とも、一緒に成長して一緒に頑張ろうね
20 : 45 : 56 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2013 / 02 / 26 ( Tue )
ダックスのピース君ハッピー君ラック君

1_20130226201837.jpg

仲良し三人組

みんな個性豊かで毎日スタッフの笑顔を引き出してくれます

今日はみんな一緒にサロンでのお勉強
しっかり順調にすすんでいます

またお父さん・お母さん会いにきてね
19 : 58 : 02 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2013 / 02 / 25 ( Mon )
ちゃっと早めのひな祭りの飾りをつけているのは
ハッチの営業マンヒマワリ君
1_20130225212243.jpg

きりっとした凛々しい顔つき

なんともかっこいいですね

このかっこよさと可愛さでお客様の笑顔もいただきさッ

今年も頑張ってね

キャバリアのカノンちゃん・ソフィちゃん・セシルちゃんグレートデーンのカイザー君のセナちゃん
3_20130225212323.jpg

卒業生のカノンちゃん・ソフィちゃん・セシルちゃんは
久しぶりのハッチに大興奮

セナちゃんも久しぶりの先生にあえてとても嬉しそう

はじめてのカイザーくんは少し緊張気味だったけど
みんながカイザーくんにハッチのことを教えてくれていました

シットのステイとダウンのステイ
お勉強の復習もバッチリ

またみんなで遊びにきてね
21 : 33 : 18 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2013 / 02 / 24 ( Sun )
トイプーのソラちゃん
DSC02006.jpg

卒業生のソラちゃん
久しぶりにハッチにお泊まりに来てくれました
ソラちゃん、大きくなったね
ソラちゃんに会えて、テンションなスタッフでした
21 : 58 : 51 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2013 / 02 / 23 ( Sat )
ダックスのソラ君
1_20130223211811.jpg

本日卒業!!
おめでとう

約四ヶ月間、毎日一生懸命なソラちゃんに
スタッフも気合を入れて一緒にお勉強がんばりました

お家でもしっかりとお勉強の成果、発揮してね

また遊びにきてね


ミニピンのジョジョ君
1_20130223212111.jpg

お泊りにきてくれたジョジョ君

ソファでゴロンと寝ているところをぱしゃり

不意打ち写真をゲットしました~

いつでもキリっと凛々しいジョジョ君でした
21 : 31 : 49 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2013 / 02 / 22 ( Fri )
ダックスのリッキー君
1_20130223211633.jpg

散策隊長のロッキー君

今日もハッチの安全をパトロールしてくれていました

隊長!今日もハッチは楽しく過ごすことができましたか

また明日もよろしくお願いします

21 : 08 : 29 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2013 / 02 / 21 ( Thu )
オーストラリアンシェパードのアリスちゃん
1_20130221230444.jpg

今日からハッチで合宿!!

とても好奇心旺盛なアリスちゃんははじめてのハッチでもおおはしゃぎ

これからの成長が楽しみだね
お父さん・お母さんをびっくりさせちゃおう

オーストラリアンシェパードとは…
実はオーストラリアの犬種ではありません。オーストラリア経由でアメリカに持ち込まれたことから
この名前が付けられています。
1800年代にヨーロッパのバスク地方の人々がオーストラリアに移住した時に、羊と牧畜犬を一緒に連れてきたのが始まりだという説がもっとも有力となっています。

その後まもなく、このオーストラリアに移住した羊飼いたちは、羊と牧畜犬を引き連れてアメリカ西部に移り住むことになります。
それで、アメリカの羊飼いたちは、この犬種を、オーストラリアからやってきたということで、当然のことのように「オーストラリアン・シェパード」と名づけました。

持久力に優れているオーストラリアン・シェパードは、大胆で賢く、大変愛情深い。
また、警戒心に富み、独立心が旺盛で責任感の強い面も持ち合わせている犬種です。

これからのアリスちゃんの成長に期待っっ

23 : 18 : 13 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2013 / 02 / 20 ( Wed )
柴犬のラナちゃん
DSC01839.jpg
この間から幼稚園参加のラナちゃん
だいぶ慣れてきてはくれたけど
まだ緊張しているのかな
頑張っていこうね

MIXのチマキちゃんです
3_20130220230828.jpg
ご家族も増えてまた賑やかになったね
仲良く出来るかな、ハッチでの成果バッチリお願いします

22 : 47 : 39 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2013 / 02 / 19 ( Tue )
Oi.
Como o tempo é para o Brasil?
Faz muito frio no Japão.
Eu faço isto multar com Nana.
Não há nada que preocupar sobre.
Por favor continue uma viagem boa.
DSC01845_20130220214801.jpg
ご旅行楽しまれておりますか〜
ナナちゃんはとってもご機嫌です毎日忙しく過ごしております
良い旅を

09 : 46 : 42 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ