新入生
2009 / 09 / 30 ( Wed ) ミルクちゃんです。
4か月のボストンテリア ベットをガリガリお転婆さんです。 先輩たちに負けないように頑張ろうね。 ![]() 同じく兄弟、ブーサン、ミルクチャンより少し控え目ですが、2匹で共謀したらもう大変 部屋で大運動会 ![]() ![]() スポンサーサイト
|
ペット博2009で伝えたかったこと
2009 / 09 / 27 ( Sun ) 「ペット博2009でハッチが伝えたかった事」
![]() ☆しつけの必要性について。 皆様にはお子さんがいらっしゃると思います。お子様が小さい頃、何に一番力を入れて教 育されてきましたか? お子様のいらっしゃらない方は自分が小さかった頃の事思い出して下さい、お父さん お母さんから何をひつこく、教えてもらいましたか? 高度な勉強でしょうか?一流の大学、一流の企業へ勤めるためのお勉強でしょうか? 中にはそんな教育をされている方もいるかもしれません、しかし私の自論として 一番大切なのは、挨拶だと想っております、どう思われますか?「おはよう」「こんにちは」「ありがとう」「すいません」これらの挨拶は生きていく上で一生涯必要なワードです、いらない時なんて一日も無いですよね?ありますか? ではワンちゃんでいう挨拶ってなんでしょう、「座れ」「ふせ」「待て」「来い」 わたしはこれだと考えます、「座れ」「ふせ」「待て」「来い」。一家族として迎え入れる以上、 この4つのワードを素直に聞いてくれればどんなに、楽しいか、そして毎日、一生使えるワード。 人間の子供の話に戻りましょう、挨拶の出来ない子供が19、20歳になりました、そこで何らかの失敗をして誰かに注意をされます、さてその子はそこで素直に「はい!ごめんなさい」と言えるでしょうか?? 私の経験上ワンチャンにも同じことが言えます。 ワンチャンも成長過程において、吠えます、噛みます、いたずらしもます、その時に「ダメ!」 の一言で「はい!」と素直な返事が出来るかどうか、これは子犬の時に学んだ挨拶の成果がここになって初めて発揮されるのです。 「吠えるのだけを直したい」「噛むのだけを直したい」「だけ」を直すトレーニングは「絶対に存在しません」。ハッチの持論です。 世の中には使役犬(警察犬、介助犬、盲導犬、救助犬)と呼ばれる素晴らしいワンチャンがいます、みんなスタートは挨拶からなんですね「座れ」「ふせ」「待て」「来い」。 皆さんのワンちゃんも何かしら問題を抱えてることと想います、高度な訓練は今必要ありませんまず挨拶ができる。ここから始めましょう。先生に対してだけでなく飼い主さんにも正しい挨拶が出来るように頑張りましょう。 「うちの犬はもう遅いんじゃないか」そうお考えの方心配いりません。(高等訓練は犬種や年齢が関係しますが)挨拶を覚えるのに年齢は関係ありません、年齢や性格による頑固さ習得速度はそれぞれ個人差がありますが必ずできます必ず。 次回はご褒美についてお話します。 新入生紹介です。 ジャックラッセルテリアのハルク君、会う犬全てに吠えかかります ![]() 挨拶は家でお勉強してる様ですが飼い主そさんそっちのけ吠える様です、基本挨拶1からやり直しです。 ![]() |
お待たせいたしました
2009 / 09 / 24 ( Thu ) PCも連休
![]() ペット博3日間皆様ご協力ありがとうございました。 おかげさまで約150名のカウンセリングをさせていただきました。 少しでも私の意見がプラスになればありがたく想います。 ![]() 留守番してくれた生徒達もありがとう ![]() 新入生紹介です。 ![]() 部屋中の家具、カーペットを破壊した小太郎君です。 ![]() 見る者すべてに吠えかかるぺぺちゃん、TPのキナコに挨拶されてちょっとビクビク ![]() 色んな経験して帰ろうね ![]() |
ペット博
2009 / 09 / 19 ( Sat ) ![]() ぺット博初日中々の盛況ぶりでございました。遊びに来てくれた、リサちゃん、シルクチャン、ルビーチャン、リオン君ありがとうございました。カウンセリングに来て頂いた皆様ありがとうございました ![]() ![]() ぽちたまの松本クンもハッチに遊びにきてくれました ![]() ![]() 良かったねズイーク ![]() |
ホームページ
2009 / 09 / 16 ( Wed ) |
ラムちゃん
2009 / 09 / 11 ( Fri ) |
フロちゃん
2009 / 09 / 10 ( Thu ) |
ココア
2009 / 09 / 09 ( Wed ) |
柴
2009 / 09 / 07 ( Mon ) |
待て
2009 / 09 / 05 ( Sat ) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「待て」は最強のコマンド、呼んだら来るのも大事ですがたいていのワンちゃんは飼い主が呼んだり、しゃがんで名前を呼んであげれば来るものです、ただ無報酬で待てが出来る、しかも喜んで。動くのが大好きなワンちゃんがそこまでできれば素晴らしいと想いませんか? |