fc2ブログ
2009 / 06 / 29 ( Mon )
ハッピーチャンいよいよお家でのトレーニング始まります。大丈夫かな??
大丈夫!!まずは飼い主さんに自信を付けてもらうこと、今後の課題は・・・
更なる愛情を持って、細かい神経の持ち主ハッピー君大らかに大らかに育ってくれることを願って
頑張ろう



NEC_0260_convert_20090629221150.jpg
スポンサーサイト



22 : 17 : 36 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
CD1
2009 / 06 / 27 ( Sat )
リィオンクン家庭犬訓練試験に行ってきました
結果は100点中96,8点
暑い中頑張ってくれました。
見事合格です


003_convert_20090627232216.jpg
23 : 29 : 04 | フラットコーテッド | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
2009 / 06 / 24 ( Wed )
いよいよ梅雨らしくなってきました、いやな季節きっとワンちゃんたちも思ってるでしょうね、と思いきや我が家の詫助けはおおはしゃぎ、水たまりをみつけては猛ダッシュ、疲れます
喜ぶのはアジサイと詫助・・・・



NEC_0228_convert_20090624071118.jpg
07 : 17 : 09 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ダルメシアン
2009 / 06 / 21 ( Sun )
ビリー君シャンプーに来てくれました。
体重30キロとややおデブチャン、けど以前は40キロだったんです
肥満の影響もあって少し湿疹が・・もともとダルメシアンは皮膚が弱い、薬用シャンプーで
すっきりピカピカ

038_convert_20090621072318.jpg
07 : 32 : 39 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
危険な植物
2009 / 06 / 18 ( Thu )
結構身近にあるワンチャンが食べると調子を悪くする植物
兆候として、ふらつく、目がトローンとなる、泡を吹く、中毒症状として、吐き気、嘔吐、下痢
神経のマヒなどがみられます。
ではどんな植物か・・・・
身近なとこで、アジサイ、パンジー、スイセン、ヒヤシンス、アサガオ、イチョウ、菊、ユリ、など
まだまだあります、散歩には危険が一杯
拾い食い、やたら地面や植木部分を臭う、大丈夫ですか??
NEC_0243_convert_20090618132555.jpg
13 : 36 : 24 | トイプー | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
wasabi
2009 / 06 / 17 ( Wed )
ハッチに見学。
ラブラドールのワサビ君が遊びに来てくれました。
見学兼ねて家族とご来店、7か月の男の子、拾い食いでお困りのようで・・・・・
家のではテーブルの上の物、フードの袋ごとムシャムシャ、でお腹をこわすようです

まずは服従トレーニングからかな
いいとこ一杯伸ばしていこうね


NEC_0242_convert_20090617103230.jpg
10 : 42 : 35 | ラブラドール | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
梅雨
2009 / 06 / 14 ( Sun )
梅雨に入りましたね、が今週は天気がいいようですね
梅雨に向けてのお手入れを少しアドバイス。
ジメジメはやはりワンちゃんも嫌なようです、快適に過ごすためには・・・・・・

本格的なジメジメになる前に一度シャンプーをお勧めします、シャンプーをすることで汚れをすっきり
させることで皮膚病の予防にも役に立ちます、衣類と同じで汚れてるところからカビに侵されていきます、これが皮膚病の原因なんですね。後雨の日散歩から帰ってきたら必ずドライヤーで完全に乾かしてあげましょう、半乾きも皮膚病の原因、臭いの原因でもあります。
耳掃除も忘れずに湿度が上がることで耳の中も蒸れやすくなっています、一度覗いてみては




NEC_0238_convert_20090614231853.jpg
23 : 36 : 11 | ロットワイラー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ワンちゃんを飼う
2009 / 06 / 13 ( Sat )
ワンちゃんを家族の一員として迎えるということは大変なことです。ワンちゃんを飼うこということは、姿かたちや性格、行動など、私たちと全く違う動物と暮らすことであり、人間社会の中で「その責任の全てが飼い主にある」ということなのです。言葉も通じませんし、おしっこやウンチのしつけは大変です。
一生懸命教わったとおりにしても想いどうりにはなりません。お気に入りのソファーをかじったり、洋服を汚したり、想像を絶する大変な日々の連続のはじまりです。

ではなぜ、多くの人はワンちゃんを飼うのでしょうか??
それはどんなに大変なことがあっても、それにまさる喜びと、感動がワンちゃんとの生活の中にあるからです。

動物は愛情を注いでくれる人に、分け隔てなく愛情を返してくれます。信頼しできる人には100%
その身をゆだねます。
その愛情と信頼を体験して、私たちは動物を飼う喜びと責任を実感するのですね。

つづく






NEC_0233_convert_20090613100803.jpg
10 : 47 : 14 | ハッチ、トレーニングへの想い | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
再会
2009 / 06 / 12 ( Fri )
一月ぶりのレッスン。ジジに会ってつきました、育ち盛りジジ一回り大きくなっておりました、あまりの変化にびっくり、してしまいました。
肥満に気をつけて・・・・・
NEC_0235_convert_20090612232815.jpg
23 : 35 : 15 | フレンチブル | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ココチャン
2009 / 06 / 10 ( Wed )
ココチャンです。
夙川のトイプーチャン宅へカウンセリングへ

とっても元気な女の子、下の僕ちゃん(小学2年生)のおもちゃになっているようです
まだ7か月、とにかく動いてました、じっと待てるようになるかな



003_convert_20090610150342.jpg
15 : 10 : 03 | トイプー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ