fc2ブログ
2009 / 01 / 31 ( Sat )
フランスで出会ったワン達、ロワールの古城で今も狩りのお伴をしているハウンド犬、犬種は「ハリア」
とても珍しいワンに遭遇・・・ビーグルの大型といったとこでしょうか!
128_convert_20090131224117.jpg
飼い主のお家はここ
実際に住んでると聞いて驚き
庭の森でハリア30頭連れてハンテイング
日本とはスケールが違います
130_convert_20090131225047.jpg
スポンサーサイト



22 : 57 : 37 | フランス | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2009 / 01 / 31 ( Sat )
しつけ教室、シルクチャン、ジュエル君、ローズチャン、頑張ってます。
シェルティのシルクちゃんお母さん、お姉ちゃんの努力もあって日に日によくなっってますね。
飼い主さん、ワンちゃんが目標を持って一生懸命に・・・必ずいい子になりますよ
昨日から参加のチワワ2歳半のジュエル君、人を咬む癖が・・・年齢的なこともあって一方的に「ダメ!!」と怒れません、まず先生が好かれることからスタートしよう
200901301456000_convert_20090131112821.jpg
11 : 45 : 29 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ジャンプ
2009 / 01 / 29 ( Thu )
専門学校の生徒に障害飛越の講義
真剣に聞き入ってました。
ワンと一緒に飛び越えることは容易ですが・・・・・・
「ワンだけが自ら飛ぶように教えるためには??」の質問に
皆頭を抱えてました・・・。
訓練とは創意工夫,次週までの宿題としました。

写真はルビー高さは50センチ、カッコいい~
024_convert_20090129233741.jpg
23 : 47 : 38 | フラットコーテッド | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2009 / 01 / 24 ( Sat )
座れ、伏せの次は「待て」の充実です。
                ・・・・・・「待て」とは・・・・・
活動的なワンちゃんにとって、命令によって待たされることは相当の忍耐力を必要とします。
自制心を植え付けることは、冷静でしかも静かかな緊張感を持続させることでもあります。
「待て」のあとには解放が伴いますから、動きたいを抑えるだけの服従心が必要です。
「待て」はしつけににおいて最も重要な基礎課目と言ってよいでしょう。
待てが出来ると、どこに連れて出かけても恥ずかしくないですね

005_convert_20090124153741.jpg
15 : 54 : 41 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
伏せ
2009 / 01 / 23 ( Fri )
009_convert_20090122231447.jpg                                 ・伏せることの意味・
動物行動学的視点からその背景を探ると、伏せは獲物にまさに飛びかからんとして
身を伏せる場合、また静かに安息の状態で待機している場合などがあります。
そして重大なことは強い相手に屈服したときに見せる行動ということです。これは
最初から寝ころんでお腹を見せるといった無抵抗の状態ではなくある程度の力の
争いの末、相手に対して見せる服従の態度なんですね。
ジジ少しずつ少しずつ頑張ってます
00 : 25 : 09 | フレンチブル | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
想い
2009 / 01 / 18 ( Sun )
Traning Hatchiハッチしつけへの想い
001_convert_20090118232236.jpg


            ★「おやつ」ではなく「心」を★
家庭犬のトレーニングにおいて「おすわり」「ふせ」といった事を教える場合に、食べ物やおもちゃをご褒美に与えることが多いですよね、そうするとワンチャンは喜んでやってくれます。もちろんこういった方法は、ワンチャンも理解しやすく一番安易な方法です。
しかし、命令で動作させることは人の意志に従わせることであり、物を与えるために従わせるのではありません。
家族の一員として生涯通して従う気持ちを持つためには、最初に教えるこれらのことは、ワンチャンが報酬を期待するものであってはなりません。「おすわり」「ふせ」などは簡単なことですから、すぐワンチャンは覚えます、どちらの方法によって教えても同じかもしれませんが、ワンチャンの心の中に刻み込まれた服従心は全く異なります。
ワンチャンにとって何よりもうれしいのは、その人の「愛情」「心」です!おやつやおもちゃは決して「心」ではありません。

            ★「ご褒美」の必要性★
私たちプロのトレーナーもご褒美やおやつを用いるときがあります、ワンチャンにはそれぞれ違った性格、癖があります、そして飼い主様がワンちゃんを将来どのように育てたいのかも、飼い主様によって様々です。
余りにもテンションの低いワンチャン、臆病になってるワンちゃん、気のキツイワンチャンに対して「おすわり」「ふせ」これらのものごとを教える切掛けにしばし用いる事があります。
他に、私達は訓練競技会などを目的としたトレーニングドッグ、警察犬、救助犬などの使役犬の育成に「ターゲットトレーニング」としておやつや、おもちゃ(ダミー)を用います
しかしあくまでそれらの方法はワンチャンの作業姿勢を美しく魅せる為のものであり、家庭犬のトレーニングとして必ずしも適してるとは言えません。

「Hatch」とは「扉」を意味します。Training Hatchは愛犬と飼い主様の心の扉をトレーニングと言う魔法を使って開き、パートナーとしてより深い関係を築けることをお約束します。


23 : 42 : 38 | ハッチ、トレーニングへの想い | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
体重測定
2009 / 01 / 15 ( Thu )
合宿始めて約2週間、体重5.3㌔になりました
1.1㌔up子犬の1㌔なんだか一回り大きくなった様にも感じます
ジジ、今日は動物専門学校の訓練科の授業に参加してきました、卒業実技試験も近いので生徒たちへの最終チェック、ジジには誘惑役になってもらい、チャンとお手伝い。
004_convert_20090115230330.jpg
邪魔してる??いいえ、お手伝い

003_convert_20090115232451.jpg

23 : 20 : 32 | フレンチブル | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
デカい!!
2009 / 01 / 11 ( Sun )
ジジチャン、ワン君にご挨拶。
ジジ近づきたいのですが、余りの大きさに後ずさり
いつかワン君や仲間たちと一緒に「待て」ができるように…

200901041129000_convert_20090111231434.jpg
200811150919001_convert_20081116124228.jpg

23 : 23 : 38 | フレンチブル | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
物品持来
2009 / 01 / 11 ( Sun )
リィオン君今日から「持ってこい」のトレーニング
この写真は??
写真はリィオンのお姉ーちゃんルビーちゃんです。
カッコいい
早くお姉さんに追いつけ頑張れリィオン019_convert_20090110234241.jpg

00 : 30 : 11 | フラットコーテッド | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
大変!!
2009 / 01 / 08 ( Thu )
大変!!ジジがやってくれました
おしっこシートビリビリ
やっと本性出してくれましたしめしめ
ジジのお母さんを困らしてるシートビリビリ攻撃
意外と早くに癖出してくれてありがとうねジジ
さてジジをどう料理しますか皆様こうご期待

008_convert_20090108141313.jpg
反省…してません
002_convert_20090108142452.jpg
14 : 25 : 39 | フレンチブル | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
| ホーム | 次ページ